このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2015年 02月 26日
味噌作りのとき、煮豆を余らせておいて、冷蔵庫にストック。 あるときは大豆バター(マッシュ大豆とバター...
2015年 02月 25日
表紙、口絵、型紙。 ほぼ揃いつつあります。 いよいよ形になってきた! ここのところ、まめぴー...
2015年 02月 24日
大きな皿や細かな取り分け皿などは、板間の水屋に仕舞っていますが、 食事のとき以外にも使うグラスやカップ類...
2015年 02月 23日
週末から、個展の第一弾の発送を開始しています。 アイテムは、シンプルワンピース大人、スキッパーワンピース...
2015年 02月 19日
雪も積もって、味噌日和。 この間の週末は、味噌作りにいそしみました。 明け方から、豆をゆでるいいにおい...
2015年 02月 18日
あれ、まめぴーどこー?? ちら・・・ 「ばあ!!」 わあ!びっくりしたー! 嬉しそうや...
2015年 02月 17日
「20人分!」って張り切って作ってたけど、物資の関係で17人分に。 ぎりぎり足りたみたいでよかった。 ちゃ...
2015年 02月 16日
ああ、春やなあ。 窓辺から差し込む光も、少しずつ、少しずつ力強く。 ゴン一生懸命ラベリングしてたん...
2015年 02月 13日
今年から一新した、FU-KOタグ。 12月の個展オーダー分から使っています。 一日8枚を目標に...
2015年 02月 10日
立春を過ぎても、毎日寒い日が続いていますね。 クリスマスのときハリネズミケーキを作ったココアの残りをみつけて...
2015年 02月 07日
以前マキタの掃除機について記事を書いたとき、 普段の掃除方法についてご質問をいただきました。 何てこと...
2015年 02月 06日
なぜか冬になるとよくやる、カプラ。 外遊びが少なくなるからやろか。 まめぴーに何度も邪魔されつ...
2015年 02月 04日
先月お友達に沢山おすそ分けいただいた、菜花。 ひとつほころびかけていたのがあったので、 水につけておい...
節分でしたね。 我が家もなんとか、それらしい夕食になりました。 かんぴょうや椎茸なんかも用意し...
2015年 02月 03日
minaのthank you very badge. 色あわせにびびび、ときて、 春らしいのを...
2015年 02月 02日
昨年3月に出版させていただいた著書、 版を重ね、ただいま第五刷となりました。 今年も、作っていただいた...
手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。
まめぴーの発達検査の結果がでました。 ぽかぽか小春日和が続...
2022年秋冬物受注会、いよいよ明日10.. いよいよ明日6...
見返しが表へ出てこない縫い方。 ここの所立て続け...
すてきにハンドメイド8月号「魔法のバルー.. もっと早くアップで...
新刊撮影でした&6/11(土)よりスター.. インスタではちらり...
ふきんを真っ白にする!わたしの煮洗い方法.. 町家の、窓から入る光...
タックブラウス、おとなサイズ。 去年の暮れ、自分のた...
2年弱、鉛筆すら持たなかった不登校息子が.. 先日の息子の...
Profile. FU-KOこと美濃羽...
はぎれや古着で手軽に作る、猫の術後服。 避妊手術を無事終えて、...