このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 02月 22日
先日の息子の再登校について、さまざまにご感想いただきました。お祝いのメッセージや、さみしいけどうれしいですね・・・...
2022年 02月 17日
粉雪ちらつく中、くらら庵の遠足で、大山崎散策へ行ってきました。くらら庵から電車を乗り継いで1時間弱、まずたどり着い...
2022年 02月 16日
以前もちらりとお伝えしましたが、ワークショップのお知らせです。3/8の町家の日にちなみ、3/6(日)に自宅アトリエ...
2022年 02月 14日
のりまき8か月の近況。ひじ、見せつけがち。「きりっっ」先週からひっそりvoicy配信再開してます。思いのほかたくさ...
2022年 02月 08日
落葉樹が裸んぼうなので、なんとも寂しい庭ですが、あと半月もすると新芽がぐんぐん、春咲の花たちも咲き始めます。庭の木...
2022年 02月 07日
さいきんのほづみのお気に入りのお昼寝場所は、棚の上。ビビリ慎重派のほづみ、部屋で一番見晴らしのいいこの場所がお好き...
2022年 02月 05日
きのうは立春でしたね。ねむり姫だった娘も、長い長い冬眠期間を経て、すこしずつ活動的になってきたもよう。あいかわらず...
2022年 02月 04日
長男まめぴー。コロナの分団登校をきっかけに、学校に行かない選択をして、早2年弱。その間、小学校へはほぼ行かず、くら...
2022年 02月 03日
中学二年生のゴンが学校に行かなくなり、2月が経ちました。生活リズムは見事に不規則で、さいきんは朝と夜があべこべ。も...
2022年 02月 02日
ご近所に、個性的でかっこいいおっちゃんがいて。玄関先にしつらえた作業台で(夏はビール片手に)椅子なんだか棚だとか、...
2022年 02月 01日
のりまき、手とおなかを陽にあてて温めるの図。日に日に窓からの太陽があったかくなってきたね。さて、先日リビング京都/...
手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。
本年もどうぞよろしくお願いいたします.. 気付けば昨年から1月以上...
まめぴーの発達検査の結果がでました。 ぽかぽか小春日和が続いて...
はぎれや古着で手軽に作る、猫の術後服。 避妊手術を無事終えて、日...
すてきにハンドメイド8月号「魔法のバ.. もっと早くアップできたら...
見返しが表へ出てこない縫い方。 ここの所立て続け、「見返...
ふきんを真っ白にする!わたしの煮洗い.. 町家の、窓から入る光。1...
「子どもの好きから始まる心地よい暮ら.. 【お知らせ】受注番号16...
子どもとの暮らし、エッセイ本がでます.. 以前インスタやvoicy...
【動画あり】手づくり服の仕上がりが見.. ハンドメイド初心者さんの...
Profile. FU-KOこと美濃羽まゆ...