このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 08月 26日
年中半袖半ズボンなまめぴーのTシャツ。遊び方が豪快すぎる彼、引っ掛けてほつれてたり、どうしても落ちない汚れがちらほ...
2022年 08月 25日
最近ハンドドリップを覚えたまめぴー。時々こうしてとびきり美味しいコーヒーを淹れてくれる。そういやコーヒー好きだった...
2022年 08月 24日
人間の都合はつゆしらず、庭木は夏の日差しをあびてぐんぐん大きくなる。写真の大場は、庭で採れたもの。昨年お向かいさん...
前回の投稿の日付をみてびっくり!なんと2か月以上もほったらかしにしておりました。そろそろブログタイトルから「まいに...
2022年 06月 10日
いよいよ明日6/11(土)10時より、メリーゴーランド京都さんにて受注会がスタートです!インスタでは昨日、着動画を...
2022年 06月 06日
インスタではちらりとご紹介していましたが、先週末は京都での新刊撮影でした。新刊ではありますが、じつはわたしが9年前...
2022年 06月 05日
昨晩から、しとしと雨の降る京都です。庭木たちもうれしそう。(そろそろドクダミさん刈らせてもらわなくちゃな…)さて、...
2022年 05月 19日
出かけるのはときどき子どもたちのリクエストで近場に外出したり、くらら庵のボランティアぐらいなもので。この半月ほどS...
2022年 05月 13日
昨年10月より月に一回開催させていただいている、京都新聞文化センターさんでの手作り講座。その受講者さんからリクエス...
2022年 04月 26日
インスタやvoicyは更新しておりましたが、こちらはずいぶんとご無沙汰しておりました。そのあいだ、桜が咲き、散り。...
2022年 03月 15日
3/10(木)~13(日)芦屋スペースRさんでの受注会、ぶじ幕をおろしました。今年もおせわになった、crukさんの...
2022年 03月 08日
さて、いよいよ明後日10日よりスタートのFU-KOの2022受注会。昨日に引き続きご紹介アイテムをお知らせしますね...
2022年 03月 07日
いよいよ今週10日からスタートの、毎年恒例スペースRさんでの受注会。いつもながらぎりぎりでサンプルが出来上がってき...
2022年 02月 22日
先日の息子の再登校について、さまざまにご感想いただきました。お祝いのメッセージや、さみしいけどうれしいですね・・・...
2022年 02月 17日
粉雪ちらつく中、くらら庵の遠足で、大山崎散策へ行ってきました。くらら庵から電車を乗り継いで1時間弱、まずたどり着い...
2022年 02月 16日
以前もちらりとお伝えしましたが、ワークショップのお知らせです。3/8の町家の日にちなみ、3/6(日)に自宅アトリエ...
2022年 02月 14日
のりまき8か月の近況。ひじ、見せつけがち。「きりっっ」先週からひっそりvoicy配信再開してます。思いのほかたくさ...
2022年 02月 08日
落葉樹が裸んぼうなので、なんとも寂しい庭ですが、あと半月もすると新芽がぐんぐん、春咲の花たちも咲き始めます。庭の木...
2022年 02月 07日
さいきんのほづみのお気に入りのお昼寝場所は、棚の上。ビビリ慎重派のほづみ、部屋で一番見晴らしのいいこの場所がお好き...
2022年 02月 05日
きのうは立春でしたね。ねむり姫だった娘も、長い長い冬眠期間を経て、すこしずつ活動的になってきたもよう。あいかわらず...
手づくり暮らし研究家、FU-KOこと美濃羽まゆみのblogです。京都の古い町家から「ものを作る、幸せのかたちを作る」をテーマに、手づくりのある暮らしを提案します。
これぞハンドメイドの醍醐味。ものを作.. なんだかご無沙汰です。1...
不登校歴3年の小5息子。この秋新入学.. まめぴー、9月から新入学...
はぎれや古着で手軽に作る、猫の術後服。 避妊手術を無事終えて、日...
明日からいよいよ、深大寺parkさん.. あれもこれもとサンプル作...
学校に行かない息子が教えてくれたこと。 京都の始業式は一足早く、...
ふきんを真っ白にする!わたしの煮洗い.. 町家の、窓から入る光。1...
MeTASさんにて新しい動画アップさ.. ご無沙汰しています^^一...
すてきにハンドメイド8月号「魔法のバ.. もっと早くアップできたら...
【動画あり】手づくり服の仕上がりが見.. ハンドメイド初心者さんの...
まめぴーの発達検査の結果がでました。 ぽかぽか小春日和が続いて...